こんにちは、ぱぱ記者Kenです。
9月26から28日の3日間、チェコパビリオンでは、ハープ、お琴、そして三味線の弦楽器3つによる演奏が開催されました。
チェコのプラハから来日したハープ奏者のHana Hrachovinováさん、玄箏社師範の久本桂子さん、そして扇寿舞踊団代表の扇寿栄之丞さんの三人がそれぞれの楽器を携えてライブ演奏を行いました。その回数はなんと3日間で18回!

Hana Hrachovinováさん

久本桂子さん

扇寿栄之丞さん
三人とも国際的に活躍されていて、彼らの出会いもチェコで開催された音楽イベントで一緒に演奏したことでした。
初めて聴くハープの生演奏だったので、どんな音楽を奏でるのかと思っていましたが、ハープの音色は優しく、そして力強く心地よいものでした。
また、47弦のハープ、21弦のお琴、そして3弦の三味線、と3つの弦楽器それぞれの音が調和していて、とても自然な音色に満員の観客も息を呑むように聴き入っていました。最後には「大牧場は緑」を演奏されたのですが、この歌はチェコの歌ということで、チェコ語と日本語で順番に歌ったり、と両国の結びつきも紹介されていました。
こういう奇跡のコラボが出来るのも万博ならではですし、価値のつけられないような演奏が無料で聴けるというのも万博の特徴です。
残り少なくなってきていますが、連日各パビリオンやポップアップステージでは無料のイベントが開催されているので、会場へ行かれる方は、そういうイベントもしっかり楽しんで下さい。

