こんにちは、せなやんです!
子どもたちの春休みももう少しで終わりですね。
新学期の始まりに向けてソワソワしている子どもたち、ママさんも多いのではないのでしょうか?
今回は鶴見区にあるお出かけスポット花博住宅展示場を取材してきたので、ご紹介します!
注目ポイントは最後まで財布を出さずに楽しめること。
行かなきゃ損です。
イベント参加方法@花博住宅展示場
イベント参加方法はいつも通り。
センターハウスでアンケートに記入をする
↓
イベント参加券とマップをもらう
↓
各イベントの開催場所へ行くセンターハウスはこんなとこ!
赤いラインが目印の建物です。
センターハウスの入り口には検温とアルコール消毒ができる機械が置いてあります。
足元にあるマークに従い、前の人とは距離を開けて並びましょう!
車で来場の場合はアンケート記入のときに駐車カードも一緒に受け取ってください。
出庫するときに必要になります。
アンケートに記入するとイベント参加券、マップ、来場者プレゼントをもらえます。

イベントは屋外での開催ですが、念のためマスクも忘れずに・・・
来場者プレゼントはスヌーピーの保冷温バッグでした。

いざ、イベント参加!
この日のイベントはLaQ(ラキュー)というブロックのクイズラリーでした。
スタート地点のスタッフさんに参加チケットを渡して、ラリーの用紙をもらいます。

テーブルの上にはLaQの景品がずらり。
「おっきいの当たるかな!?」
とワクワクしながらスタート!
さっそく1つめのチェックポイントを発見。
3兄弟で力を合わせて答えを考えます。

次はこども縁日!
下に貼ってある線に従い、前の人と間隔を空けて並びましょう。

いざ!手裏剣投げ!
意外と難しそうでした。

小さな子は前の線から。

的に当たった数だけお菓子や雑貨をもらえます。

LaQクイズラリー、2つめのポイントを発見!

ガラガラ抽選会ではキャラクターの鉛筆とノートのセットが当たりました。
何をもらっても「やったー!」と喜ぶ4歳児の姿をいつも微笑ましく見ています。
欲深い私とは違います(笑)

2つめのこども縁日はスーパーボールすくい。

3人とも嬉しそう(^^)

2つの縁日に参加し、スタンプをもらうとガチャガチャを回すことができます。

そして、最後のチェックポイント!

チェックポイントで答えを記入した紙をスタート地点のスタッフさんに渡して、、、
いざ!LaQの抽選会!

フェニックスが作れるLaQのセットでした!

抽選の次はLaQで作られた輪投げゲーム。
意外と難しそうでした。

縁日、LaQクイズラリー、ガチャガチャ、ガラガラ抽選会と、今回も最初から最後まで大満足でした!
この日は天気も良かったので、親子でたくさん歩けて気持ちがよかったです(^^)
4月のイベント情報
4月も花博住宅展示場では楽しそうなイベントが開催されるみたいです♪
その中の一部をご紹介します。
4/4(日) ペンギンとポニー馬車がやってくる!
かわいい動物に癒されに行きたいですね〜

4/11(日) オフロード&スーパーカーに乗ろう!
かっこいい車に乗って記念撮影。
リモコンでも操作できるので運転が難しい小さなお子さんでも楽しめそう♪
4/18(日)メルちゃん人気ドレスコンテスト、メルちゃんグッズ大抽選会
メルちゃん好きには外せないイベントです!

イベント情報は公式サイトもチェックして、家族で楽しみたいものを見つけてみてください!
小さな幼児から小学生、そして大人も一緒に楽しめるイベントがたくさん企画されています(^^)
密にならないよう、イベントは屋外での開催になっています。
屋外で歩き回るので飲み物を忘れずに!
もちろん、少しでも体調に不安がある方は無理せずおうちで体を休めましょう。
| 花博記念公園ハウジングガーデン | |
| 場所 | 鶴見区焼野1丁目南2番 |
| 営業時間 | 10:00〜18:00 |
| 定休日 | センターハウスは年中無休 ※各モデルハウスの定休日はコチラでご確認ください |
| 問い合わせ先 | 06-6915-3571 |
花博記念公園ハウジングガーデンまでのアクセス
地図で見るとここ。
鶴見緑地公園の東側、洋麺屋五右衛門がある迎賓館前交差点に行くと大きな案内看板を見つけることができます。


来場者が無料で利用できる駐車場は4箇所あります。

利用の際はスタッフさんの誘導に従ってください。
出庫の際に必要な駐車カードはセンターハウスまたはゲートハウスでもらうことができます。
18時以降は見学したモデルハウスで受け取ってください。

自転車とバイクの駐輪場は花博通り側にあります。


お気に入りに追加 










