【体験レポ】子どもと一緒に「ガスパビリオン」へ!おばけの世界で学ぶ、未来のエネルギーと地球のこと

こんにちは、ろこぴんです。
大阪・関西万博2025の閉幕まで、あと1週間を切りました。
「まだ行けてないけど、どこを回ればいいんだろう?」と迷っている方に、
ぜひおすすめしたいのが「ガスパビリオン」です。
先日、子どもと一緒に訪れたのですが、
一言で言うと……想像以上におもしろくて、大人も子どもも大満足!
わが家の子どもたちは、「今日の万博で一番楽しかった!」と口をそろえて話していました。

おばけの世界に潜入!ワクワクが止まらないVR体験

ゴーグルを覗いてみると、みんなオバケに変身

パビリオンでは、まずVRゴーグルを装着して“おばけの世界”へ。
自分たちもおばけになりきって、世界にこっそり紛れ込みます。
映像の中には「欲しいものをたくさん出してくれるおばけ」も登場。
次々とモノが増えていくシーンに、子どもたちは大はしゃぎ!

VRゴーグル体験後の映像

ところが途中から、雰囲気が一変。
“CO₂のおばけ”が現れてしまいます。
たくさんのモノを作ることで、地球に悪い影響が出てしまう――
そんなメッセージを、楽しみながら自然と学べる構成になっていました。

遊びながら学べる、未来への気づき

VRの中でCO₂のおばけをやっつけた後には、
「CO₂ってなんだったの?」「どうして増えたの?」という説明もあり、
子どもにも分かりやすく“環境とエネルギーのつながり”を伝えてくれる内容です。

ストーリー仕立てなので、小さな子でも飽きずに最後まで楽しめます。
学びのあるテーマなのに、堅苦しさは一切なし。
終わったあと、「またやりたい!」と笑顔いっぱいの子どもたちを見て、
親としてもとても嬉しい気持ちになりました。

ガスパビリオンは、「遊び」と「学び」がひとつになった体験型展示
未来のエネルギーや地球のことを、家族みんなで楽しく考えられるおすすめスポットです。
閉幕前の今こそ、ぜひ親子で体験してみてください!

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. ノムラ ランドセル の アウトレットセール 今年も関目で開催

  2. 裏野田

    福島区にある裏野田とは?美味しいお店や隠れた名店があるステキなエリア☆

  3. 100縁笑店街

    野田新橋筋商店街で行われた100縁笑店街は、お買い得商品が豊富で人が賑わっていた件。

  4. 初開催の、りす おやこ英会話に参加してきた!次回は11月29日だよー

  5. 台風21号で出たゴミはどうしたらいいの?

  6. とっとり夏あそび2022、ポスター

    6/25(土) とっとり夏あそびin三井アウトレット大阪鶴見

 

スポンサーリンク