コモンズ館はやっぱり最高 夜の万博会場の出来事 万博ストーリーズ

コモンズD、万博

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

21時過ぎにドローンの編隊飛行による催しが終わると一斉に来場者が家路に着きだします。
閉幕1日前の10月12日もそうでした。

21時半頃にコモンズ館Dの前にくると、複数の人がコモンズ館Dの表面のガラスにメッセージを描いていました。コモンズD、万博コモンズD、万博

万博が終わってしまうということで、各国のスタッフやコモンズ館Dで働いていた日本人スタッフが思いを言葉にして書き込んでいたのです。
数日前から自然発生的にスタッフから声があがり、こういうメッセージを書くことになったようです。コモンズD、万博 コモンズD、万博 コモンズD、万博 コモンズD、万博

単独国のパビリオンでは起こり得ないことが起こったコモンズ館はやはり万博の真髄を表す存在で、このように自然発生的に国境を超えた結びつきが出来上がる場所なのです。「コモンズ」館というだけのことはあります。

分断が進む今の世の中でこのように国境や人種を超えて結びつき、お互いを讃合い、尊敬できる関係を築くことは非常に重要です。
ここから世界へ向けて平和のメッセージが発信されて行けば最高でしょう。

聞けば、コモンズA館とB館でも同じような書き込みがされているようです。
最終日に行って確認してみようと思いますが、皆さんも素敵なメッセージを見に行ってみて下さい。

斜め向かいのポーランドパビリオン前では若いスタッフが楽しそうに音楽をかけて皆でダンスを踊っている姿も見受けられました。コモンズD、万博 コモンズD、万博国民性なのか、とても楽しそうで、若いエネルギーが爆発したような感じでした。

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 大阪北区子育てサークルひよこクラブに行ってきたよ!

  2. 栄光学院、EIKO-DAYスクール、不登校

    中学生の1割が罹患すると言われている起立性調節障害って知っていますか?

  3. 11月も仮装して盛り上がろう。アフターハロウィンファンランin鶴見緑地

  4. ハンガリー、万博、音楽

    ハンガリー音楽を楽しめるイベントを紹介 万博ストーリーズ

  5. A・LCANTINETTA・MODENA (ラカンティネッタモデナ)は子連れでも行ける海老江のイタリアン

  6. スイス、万博、ロボット

    スイスパビリオンで開催中の企画展『Life/生命』は未来を見せてくれる 万博ストーリーズ

 

スポンサーリンク