アール・デコ時代を象徴する作品が勢揃いした展示会は女性らしさと女性の強さを示している

アール・デコ、中之島美術館 ※取材にあたり、サービス・商品の提供をいただきました

こんにちは、ぱぱ記者Kenです。

2025年10月4日(土)~2026年1月4日(日)の期間、大阪中之島美術館にて「新時代のヴィーナス!アール・デコ100年展」が開催されています。アール・デコ、中之島美術館

大阪万博開催の今年、2025年からちょうど100年前、フランス・パリでは、芸術史上極めて重要な「現代装飾美術・産業美術国際博覧会」、通称アール・デコ博が開催されました。アール・デコ、中之島美術館

「新時代のヴィーナス!アール・デコ100年展」はこの博覧会開催から100周年を記念して開催する「アール・デコと女性」をテーマとするものです。

女性が描かれた、フランスを中心とするヨーロッパのグラフィックデザイン作品100点以上と共に、女性と関わりの深いジュエリー、香水瓶、ドレス、車など、100年前のこの時代を象徴する数々の貴重な作品や資料を展示します。アール・デコの女性の姿とそのデザインの一端を垣間見ることができます。

また、100年前のこの時代にヨーロッパでは女性が社会へ進出し、男性と張り合うという動きが世の中に起こっていたことが、様々な作品の中から伺えます。

同展覧会では、女性を「ヴィーナス」と称して讃えており、彼女たちの華やかなライフスタイルや生き方を捉えたポスターやデザイン、イメージと重なるジュエリーや自動車などが展示されています。

第1章ではアール・デコ博が開催された経緯や当時の社会状況などが紹介され、女性の社会進出を捉えたポスターやデザインに注目が集まっていきました。アール・デコ、中之島美術館アール・デコ、中之島美術館

第2章では自動車が普及し始めたタイミングと重なり、クールな女性とカッコイイ自動車の組み合わせや船や鉄道などとの組み合わせで女性のアクティブな様子が伺えます。また、この頃、女性が自動車などの購入に影響力があることをマーケティングサイドが認識し出したという背景も影響して、女性を広告塔にすることが増えていきました。 アール・デコ、中之島美術館 アール・デコ、中之島美術館

第3章では女性のファッションにフォーカスが当てられ、衣装だけでなく、宝石やアクセサリー、バッグや香水瓶などに注目が集まり、それらを取り上げたデザインが巷に溢れる時代になります。アール・デコ、中之島美術館 アール・デコ、中之島美術館

アール・デコ、中之島美術館

ルネ・ラリック 香水瓶《ダン・ラ・ニュイ(夜中に)》ウォルト社 1933年(原型制作:1924年) ポーラ美術館

アール・デコ、中之島美術館

第4章では仕事とレジャーということで、働く女性の姿やレジャーとしてスポーツなどを楽しむ女性に注目が集まり、そのファッションや持ち物がより一層取り上げらえるようになります。

アール・デコ、中之島美術館

ロジェ・ブロデール《モンテカルロ(PML鉄道)》1930年 サントリーポスターコレクション(大阪中之島美術館寄託)

アール・デコ、中之島美術館

第5章では個に視点が向き、当時劇場で大人気だったムーラン・ルージュの主演女優のミスタンゲットが大きく描かれたポスターが人気を博したり、グラフィックデザインを活かしたポスターを製作していたデザイナーが持て囃されたりしました。アール・デコ、中之島美術館

第6章ではヴィーナスたちが憧れたニューヨークの摩天楼や煌びやかなジュエリーを紹介し、アール・デコ様式がフランスで発展してアメリカに影響を及ぼし、その結果が高層ビルなどに見られました。アール・デコ、中之島美術館アール・デコ、中之島美術館 そしてアメリカで一度完成した後、再びフランスへ戻って逆に影響を与えるという循環が短期間で起こりました。

最後に、特別章として、大阪にあるアール・デコ時代の建築を紹介するパネルが展示されています。全部で10ヶ所の建物があり、どれも大阪人なら名前を聞いたことがあるような有名なものばかり。アール・デコ、中之島美術館 アール・デコ、中之島美術館 アール・デコ、中之島美術館 アール・デコ、中之島美術館 アール・デコ、中之島美術館当時の大阪は「大大阪」と呼ばれ、日本で一番人口の多い都市でした。

この機会に各所を巡ってみるのも良いかも。

展示会情報

新時代のヴィーナス!アール・デコ100年展
会期 2025年10月4日(土)– 2026年1月4日(日)
休館日 月曜日、10/14(火)、11/4(火)、11/25(火)、12/30(火)、12/31(水)、1/1(木・祝)
*10/13(月・祝)、11/3(月・祝)、11/24(月・休)は開館
開場時間 10:00 – 17:00(入場は16:30まで)
会場 大阪中之島美術館 5階展示室
観覧料 一般  2000円(団体 1800円)
高大生 1600円(団体 1400円)
小中生  600円(団体 500円)
公式HP こちらから

 

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 週刊大阪日日新聞11月10日号 web限定クーポン

  2. 【情報随時更新】2025年ハロウィンウォーク(都島・城東)イベント情報について

  3. 500円(税抜)で食べられるサムギョプサルランチ@生野コリアンタウン

  4. こどもカレッジ、阪急梅田店

    こどもたちの好奇心を刺激する「HANKYU こどもカレッジ」

  5. この秋一番、ヤマハの「おんがく」であそぼ!~無料体験会実施中~

  6. アメリカ、万博

    アメリカパビリオンはやっぱり凄かった! 万博ストーリーズ

 

スポンサーリンク