【公園紹介】鶴見区、今福鶴見駅から徒歩5分!@鶴見北中央公園

こんにちは、キャサリンです!

2019年がスタートしましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

冬休みも終わり子供達も新学期にも慣れてきた頃でょうか。まだまだ寒い日が続きますが、子供たちと一緒に公園に行って体をしっかり動かしましょう。

では、公園紹介スタートです!

今回ご紹介する公園は鶴見北中央公園です。

 

場所は以前、ともともが紹介したことのあるマキコレ専門店池原酒店さんの向かいにあります。

大きな公園でいつも子供たちが元気に駆け回っている活気のある公園です。また、手入れが良く行き届いていて、綺麗な公園です。

いつも子供と、このお花は何かな~?と話しながら、綺麗に植えられているお花を一緒に見たりします。植物のお勉強にもなって良いですよね!

そんな鶴見北中央公園の遊具を紹介します。

公園に入ってまず子供たちが飛びつくのが大小の滑り台がついた遊具。

階段3段上ったところに小さい子供でも遊べる小さい滑り台が2レーン。お母さんやお父さんの手の届く高さなので滑るのを支えてあげられて、お子さんも安心して滑れます。

そしてもう1段上ったところにはのぼり棒が。のぼり棒とは言うものの、上から下りる子の方が多いのです…。

そしてもう1段上に大きな滑り台があります。

その向こう側には奥から、

子供用ブランコ(以前はいすが2つありましたが現在は1つになっています。)

次に、小さい子供用の幅広滑り台。この滑り台、階段も幅が小さめで小さい子が上りやすいようになっています。

そして、その横には大きな砂場があります。

横にはかめさんとわにさんもいますよ~。

砂場は周りに囲いがあるので、小さいお子様は一人でお外に出られないようになっていて安心ですね。お砂遊び好きのお子様にはぜひ、お砂場セット持参で行ってみてください!

すぐ横に水道があるので汚れた手もすぐに洗えます。私はいつも携帯用のハンドソープを持って、遊び終わったらすぐに洗えるようにしています!

そして遊び終わって休憩がてら、隣接のここのベンチに座っておやつタイムが始まるのです。。。

徒歩五分圏内にコンビニもあるので買ってから行くのもいいですね。

公園中央部には時計もあるので時間がわかりやすく、いつも公園に来ると「○時になったら帰ろうね〜長い針と短い針がここのときだよ〜」と子供の時計のお勉強にもなっています。

奥には舗装された遊歩道があり、小高い丘の道には芝生が広がっています。暖かくなるとそこでシートを広げてゆっくりするのもいいですね。うちの子たちは暖かくなるとそこで四つ葉探しをよくしています🍀実はここ、春になるとちょうちょもよく来るんですよ!

 

いろんな楽しみ方のある、鶴見北中央公園にぜひ皆さんも行ってみてください☆

 

鶴見北中央公園(大阪府大阪市鶴見区鶴見4丁目7)
遊具 滑り台(大1・小3)・のぼり棒・ブランコ・砂場
時計 あり
トイレ なし
水道 あり
ゴミ箱 なし

 

アクセス

FavoriteLoadingお気に入りに追加

おススメの記事はこちら

  1. 城東区ドットコム

    赤ちゃんから小学生までみんなが楽しめる室内遊園地。Kid’s US.LAND

  2. mamaコムマルシェ イベント詳細 ブース 出店 ワークショップ 飲食 販売 バランスグッズ 毎日の選択でSDGs

    バランスグッズさんのSDGsグッズがすごい@mamaコムマルシェ

  3. ちいかわ、阪急三番街

    阪急三番街の館内を「ちいかわ」がジャック! 「さんばんがいとちいかわのなつやすみ」開催

  4. 小さいお子さんと参加できる生野区のイベントまとめました! 12/7~12/10

  5. 港住吉神社

  6. ミネラルの入ったお水を試飲してみて@mamaコムマルシェ

 

スポンサーリンク