2/7(木)開催、アトリエゆくり「自分で着てみよう!着物姿でいつもとちょっと違う自分に変身体験会♪」の様子です。
↓ ↓ ↓
「アトリエゆくり」です。
昨日はマナパークさんで初めてのイベント開催日でした![]()
自分で着てみよう!着物姿でいつもとちょっと違う自分に変身体験会♪
今回はお写真を沢山撮って頂けたので
講座の流れをご紹介です![]()
まずは普段使わない筋肉を動かすかと思うので
軽くストレッチしています![]()
足袋、肌着、長襦袢と着ていって頂いて、
着物を羽織るところまで![]()
長襦袢は二部式の柄袖のものを使うのですが
「可愛い
」と言って頂けました![]()
振りから見えるお洒落要素です。
いよいよ着物をきていく段階です
デモンストレーションしながら
着物をまとっていく過程をご自身でして頂いています![]()
裾をすぼめていく工程、それは何のために?
というような話なども挟みながら裾上げ。
衣紋を決めたり、おはしょり調整などは
私の方でさせて頂いていきます
着物まで完成です
足袋もちょっと視線が行くワンポイント
今日は1歳の女の子ちゃんが一緒に参加でした
帯はひと巻き目で自分で締めていって頂いたり、
帯枕を背中に付ける段階をして頂いたり
着せてもらっている時には
帯を巻いている時の背中で何を
しているのかも見る機会はなかなか
無いと思うので、こういうことをしていますよー、と
デモンストレーションして
見て頂いたりもしました。
お二人とも上手に背中にぴたっと
帯枕を付けて頂けました
最後は帯締めをぐっと締める

横でアンパンマン、一生懸命運んでます
そして完成
着物姿に変身です
お二人とも後ろ姿も綺麗で素敵です![]()
撮影タイム![]()
普段、着物を着る機会が無い方だと
着物の中では普段着というジャンルのものでも
半幅帯ではなく名古屋帯を使って
お太鼓姿まですること自体が
新鮮な体験かな、と思います

限られた時間の中で部分的に体験して頂きながら
着物を着ていくという流れなので
まぁまぁハードな活動量です
今回の体験でちょっとした非日常な雰囲気も
感じて頂けていたら嬉しいです
講座終了後、ご紹介頂いた
お洒落カフェでランチを頂きました
またお店さんにご協力頂いて
着物のちょっとしたイベントも
考えていけたらなと思っています
グラタンセットとシフォンケーキ
とっても美味しいランチタイムを
過ごせました
次回、マナパークさんで
3/8(金)で開催いたします。
ぜひご参加お待ちしております
◆開催日時
3/8(金)10:30~12:30
◆場所
マナパーク (大阪市都島区都島本通 3-19-4 1F)
◆料金
4,000円
肌着・足袋のレンタル希望の方は別途500円
◆持ち物
・薄手のフェイスタオル3枚
・肌着(上下分かれているものでもワンピース型のものでも大丈夫です)
・足袋
肌着と足袋をお持ちでない方は別途でレンタルいたします。事前にご連絡下さい。
フェイスタオルは全員ご持参をお願いします。
また、着物姿での写真撮影のお時間を取りたいと思いますので
ヘアアップできるようなバレッタやクリップ等、
髪飾りのご持参をおすすめしています✩
◆ご予約
定員3名様です。
事前に準備をしていますのでキャンセルされる場合は
必ずご連絡をお願いいたします。










