こんにちは、ユキちゃんです。
突然ですが、ママさんたちに質問です!
「産後の骨盤、そのままにしていませんか?」
私は昨年12月に出産したママです。
産後は体力的にもしんどく、産後の体型が気になるものの、運動したくてもなかなか動けませんでした。
助産師さんからは「産んだ後は骨盤が開いているからしっかりベルトで戻してね」と言われ、とりあえず骨盤ベルトだけしていました。
でも「骨盤を元に戻すのにこれでいいのかな?」と当時はあまり骨盤が開いている実感はありませんでした。
そして産後によく耳にするようになったのが「骨盤矯正」でした。
「本当に必要なの?」と思っていたのですが、骨盤矯正をしていないと後々大変なことになるんです!
骨盤矯正をしないとどうなるの?
・体の痛み
骨盤がしっかりしていない、あるいは歪んだ状態になっていると、骨盤の上にある背骨をきちんと支えることができません。
そうすると、周りの筋肉が支えようとして負荷がかかるため、腰やお尻、肩などが凝ったり、痛くなったりします。
・尿もれ、便秘
骨盤の底には、子宮や膀胱などの内臓を支えている骨盤底筋があり、出産時には緩んでいます。
緩んだ状態のままでは、腸などの内臓が下がってきて膀胱や直腸などを圧迫し、尿もれ、便秘などに繋がります。
・下腹部がポッコリする
骨盤底筋が緩んでいることで、内臓が下がってきてしまい、それを支えるために皮下脂肪が増えることがあり、下腹部がポッコリしがちです。
出産後に骨盤を正しい位置に戻してあげることで、お腹周りの筋肉もあるべき場所にあるべき筋肉がついて、引き締まったお腹に戻っていきやすくなります!
骨盤矯正の骨盤ケアをしないと、下腹部や腰回りを支える筋肉や骨盤の靭帯を正しい位置に戻すことができなくなるのです。
・その他
骨盤のゆるみを補うために他の筋肉に負荷がかかることで、筋肉が硬くなり、さらには血行が悪くなります。
内臓が下がってきて圧迫されることも併せて、冷え性、むくみ、新陳代謝の低下による肥満、疲れやすい、肌荒れ、生理不順などの様々なトラブルが起こる可能性があります。
それほど産後の骨盤矯正は大切なのです。
運動で骨盤矯正?
骨盤矯正と聞くと、整骨院で施術してもらうイメージはありませんか?
ファントレではパーソナルトレーニングジムでありながら、産後の骨盤を戻していくトレーニングもあるのです。
また代替医療の国家資格である鍼灸師やアスレティックトレーナーの資格を持つトレーナーもいているので、安心です。
一人一人の身体の状態に合わせた内容になるので、決して無理なトレーニングはありません。
私も産後に体験しましたが、トレーニングする前と後では腰の痛さが軽減され、お尻も上がり、姿勢も良くなりました!
楽しく運動しながら、汗をかいて骨盤を整えていくなんて、一石二鳥ですよね!
ぜひ体感してみてください♪
店舗情報
ファントレ都島 | |
住所 | 〒534-0014 大阪府大阪市都島区都島北通1丁目18−2 FAビルディング 3階 |
電話番号 | 080-6143-0685 |
営業時間 | 9:00〜22:00(完全予約制) |
ホームページ | https://fun-training-kyobashi.com/access/miyakozima/ |
https://www.instagram.com/fun_training_miyakojima/ |
こちらの記事もぜひご覧ください♪



甘いものと音楽大好き!1児のママ♪
特技はドラム、ギター、ベース、クラリネット〜
楽しさを共有できる記事を書きまくります☆
